私のノートパソコンを使って、USTREAMで直接、ライブで情報発信できるようになりました。
また放送したビデオはそのまま録画され、それを後からみなさんに見てもらうこともできるようになりました。
岩上さんら市民ジャーナリストの人たちはこのメディアを使って、みなさんに情報発信しています。
ちなみに私が最初に放送したビデオをご紹介しますね。
http://www.ustream.tv/recorded/9972828
なお「和順庭の四季おりおりブログ」の番組の私のチャネルはここです。一人一人の市民が世界に向けたライブ放送局をもてるようになるなんて、インターネットの世界ってこれまでのメディアの常識を覆していますね。
市民メディアの進歩はこのサイトを見てもわかります。
http://nvc.halsnet.com/jhattori/IHK/ ちなみに
iphoneでもライブ放送局が作れるようになっているんですね。と、すると、iphoneを持っている人が、それぞれ自分の放送局をもって、ライブ中継をして、世界に同時発信することができるようになっている、ってことなんですね。それを後から誰でも見れるようにもできます。
また
何時間もの動画ファイルをUSTREAMで配信もできるようになっている、とのこと。YouTubeだとせいぜい10分ぐらいでしたから、これも便利ですね。
私がUSTREAMで使っているノートパソコンはモバイル用の小さなのです。
そのパソコンは下の写真にも写っています。
USTREAMの使い方はここにあります。
http://www.ustreamcast.tv/
スポンサーサイト