南沢緑地(南沢緑地より)

テレビでこの南沢緑地のことを放送したとき、こんな眼と鼻の先に自然のまま残されているなんて、生まれたからずーと東京に住んでいるのに知らなかった。
西武池袋線東久留米駅下車、車なら北原の交差点から所沢街道を入ってしばらく行ってガストの所を右折すぐ、氷川神社を目印にする。
この写真の南沢水辺公園で車を降り、トイレを済ませて出発。


南沢水辺公園からこの氷川神社のすぐ前の橋を渡り、緑地に入る。

「南沢緑地保全地域入口」という看板のあるとことの少し先が緑地の入口になっている。

緑地にはいると至る所に蝉の抜け殻がありました。
樹を見るとかたつむりや蝉の抜け殻があり、また、樹液が出ている所には蝶や蜂などがその樹液を吸いに集まってきています。

緑地を進んで行くと、竹林のところへ出ました。

正面に見えるのが、南沢浄水場です。

南沢浄水場の手前をまた緑地へ。

浄水場の中に水が湧き出ているところがありました

浄水場内の水の分かれ道で。
雑木林の道を行きます。
きれいな川が流れています。

浄水場へは、一般の人は入れないのですが、たまたま門が開いていて、浄水場の中もコースの一部だと勘違いした私達は(地図の見間違い)、堂々と入りこの湧き水の所などで写真を撮ったりしていて、注意を受けてしまいました

雑木林の道を一般道へ出たところに案内板があります。
ここのところの川が浅瀬になっていて、川遊びにはもってこいのところです。

冷たい水を浴びて、疲れをとってひとやすみ。
浅瀬になっていて、小さな子供でも川の中を歩けます。
水がとてもきれいです。

緑地の中をきれいな川が流れています。
親子づれが川遊びをしていて、水はとても冷たく、暑い夏の日のおでかけもここで一息つきます。

緑地を歩いていたら、カブトムシもいっしょに歩いていました。
川遊びをしていた子供にあげてきました。

緑地には、駐車場がないのですが、あえて停めるなら、南沢水辺公園と氷川神社の間の道でしょう。

こどもたち

緑地の帰り、和順庭へ寄りました。
こんなにひまわりが大きくなっていてびっくりしました。も川遊びをしていました。
スポンサーサイト