ロサンゼルス
アメリカへ。シンガポール航空で成田出発。

搭乗待ちのとき撮った写真。
到着
入国審査へ

ロサンゼルス空港のゲートを出るとバーがあった。

レンタカーを借りにバスへ乗り換える。
レンタカーの申し込み
ホテルへ到着
部屋
アメリカロサンゼルスに来て、今日で9日。日本のあのジトッとしたモワーとした暑さから解放され、暑いとはいっても実に過ごしやすい。ロサンゼルスは一日の中に四季があるといわれるほど、日中は暑いが夕方から夜にかけては半袖では寒いほど。
食事で困ることはないが、私のジャパニーズ英語はまったく通じないし、何を言っているのかもわからない。特に、ロサンゼルスはメキシコやスペインからの労働者が入り込んでいるので、地域によっては英語も通じない所がある。
戸惑うのは、レストランの食事。チップを会計時に含めて、テーブルチャージするようになっている。勿論、ハンバーガーショップなどでは、チップの心配をすることはない。


食事も売られている物も量が多く、日本のような単世帯向けに少量パックなどない。
日本では、どこにいても当たり前のようにあるウオッシュレットが、ここにはない。トイレ文化は、日本の方が進んでいるようだ。勿論、高級ホテルにはあるのであろうが。


着いた日に食事に行ったデラモのショッピングセンター。行ったらもう閉店間近で、このお店(中華レストラン)だけがやっていた。

帰りにラルフで買い物
ボールペンのビックのかみそり
10日間ほど滞在したホテル。キッチンもあり、アメリカ人が長期滞在などに利用する。
ロサンゼルスへ着いた翌日に行ったベニスビーチ。






パーキングとナビ
ロサンゼルス パーキングメータの使い方 リトル東京にてUST版
ロサンゼルスの信号
ロサンゼルスのハイウエーに入るときの、一台ごとに変わる信号
デズニーコンサートホール
駐車場の屋根が太陽光パネルに
花屋街
英語が通じない店がほとんど。ロサンゼルスでしゃれた可愛い花屋さんというのをほとんどみかけなかった。スーパーの片隅に置かれていたりすることがほとんど。たまたま通りかかったこの通りは、花屋さんばかりあるが、メキシコ人なのかスペイン人なのか英語は通じず、同じ民族がかたまって住んでいるようだった。あまり豊かとは思えなかった。
リトル東京で。
ミュージアム
爆発事故で亡くなった宇宙飛行士の鬼塚さんの記念碑のロケット取り付けをしていた。



一番、有名なハリウッド近くのファーマーズマーケットは映画産業が中心のショッピングセンターのフードコートのようになっていた。




7/8 ショービジネスに取り込まれたファーマーズマーケット
また地元のトーランス市のファーマーズマーケットやいろんなフリーマーケットを見た。 フリーマーケットではロサンゼルスでは一番大きいローズボールや古くから続いているローディウムのフリマも見た。

ローズボールのフリーマーケット
やっぱり一番よかったのは素朴なトーランス市のファーマーズマーケットだった。


トーランス市 素朴なファーマーズマーケット UST版
住宅街でリス発見
トーランス、アメリカ平均的な家庭
トーランスからグリフィス天文台へ
グリフィス天文台からの夜景
ハリウッドへ
チャイニーズシアター
日本人の住むのは、リトル東京やトーランスあたりだが、今はもう日系人も何世にもなっているので、あまり日本人だけがかたまって住む必要性がなくなり、リトルタウンあたりもなんかさびれていた。
日本のうどん・そばを久しぶりに食べた。

ステーキは高いので、ランチメニューで!

韓国人の住むコリアンタウン、チャイナタウンなど、それぞれの民族の集まるところがある。今、日本人の経営するスーパーなどがみな韓国や中国に買収されている。
コリアンタウンのスーパーで韓国料理

ロサンゼルスでは、食べようと思えばあらゆる国の料理が食べられる。
ハリウッドは日本の新宿歌舞伎町のようだった。

駅に行く。改札がなく、ホームまで入れる。





駅構内にファミリーマートがあった。いすなどおちついて座れ、天井も高くてとても駅とは思えない。荘厳な建物の中にいるようだった。



駅の周辺
アメリカで見かけたしゃれた住宅。そう、あまり猫を見ない。キティちゃんはいっぱいいるけど。
りすを見かけてびっくりすることも。

ずいぶん住宅が売り出されている。

引越し屋さん
ガレージセール
服部さんの住んでいたアパート近く
Mr.ピクルスくん
ベジタブルグリル
パンが美味しかった。
服部さんの勤めていたピアレス辺り
リスを追いかけて
ガーデニング店をチェック。

ローズボールからパサデナへ
辛いアイスキャンデー
パサデナの本屋さん。あっちこっちで座り込んで読んでいる。


ビバリーヒルズからの夕陽
7/8 これからの日本のスーパーマーケット
7/13 トーランス市 夏祭り 東日本災害支援
ロサンゼルス 超豪華な3000円ステーキコースランチ フレミングに
ロサンゼルス マイクロソフト パートナー会議のホテル マリオットUST
ロサンゼルス パーキングメータの使い方 リトル東京にてUST版
トーランス市 豊かな中間層の住宅地 UST版
パロスバーデスの丘で夕陽の沈むのを眺めて




野茂も暮らすパロスバーデスの丘 UST版
夕暮れ時のパロスバーデスの丘 UST版
CH(海岸通り)にあったタイタイニにて UST版

搭乗待ちのとき撮った写真。
到着
入国審査へ

ロサンゼルス空港のゲートを出るとバーがあった。

レンタカーを借りにバスへ乗り換える。

ホテルへ到着
部屋
アメリカロサンゼルスに来て、今日で9日。日本のあのジトッとしたモワーとした暑さから解放され、暑いとはいっても実に過ごしやすい。ロサンゼルスは一日の中に四季があるといわれるほど、日中は暑いが夕方から夜にかけては半袖では寒いほど。
食事で困ることはないが、私のジャパニーズ英語はまったく通じないし、何を言っているのかもわからない。特に、ロサンゼルスはメキシコやスペインからの労働者が入り込んでいるので、地域によっては英語も通じない所がある。
戸惑うのは、レストランの食事。チップを会計時に含めて、テーブルチャージするようになっている。勿論、ハンバーガーショップなどでは、チップの心配をすることはない。


食事も売られている物も量が多く、日本のような単世帯向けに少量パックなどない。
日本では、どこにいても当たり前のようにあるウオッシュレットが、ここにはない。トイレ文化は、日本の方が進んでいるようだ。勿論、高級ホテルにはあるのであろうが。


着いた日に食事に行ったデラモのショッピングセンター。行ったらもう閉店間近で、このお店(中華レストラン)だけがやっていた。

帰りにラルフで買い物
ボールペンのビックのかみそり
10日間ほど滞在したホテル。キッチンもあり、アメリカ人が長期滞在などに利用する。
ロサンゼルスへ着いた翌日に行ったベニスビーチ。







パーキングとナビ
ロサンゼルス パーキングメータの使い方 リトル東京にてUST版
ロサンゼルスの信号
ロサンゼルスのハイウエーに入るときの、一台ごとに変わる信号
デズニーコンサートホール
駐車場の屋根が太陽光パネルに
花屋街
英語が通じない店がほとんど。ロサンゼルスでしゃれた可愛い花屋さんというのをほとんどみかけなかった。スーパーの片隅に置かれていたりすることがほとんど。たまたま通りかかったこの通りは、花屋さんばかりあるが、メキシコ人なのかスペイン人なのか英語は通じず、同じ民族がかたまって住んでいるようだった。あまり豊かとは思えなかった。
リトル東京で。
ミュージアム
爆発事故で亡くなった宇宙飛行士の鬼塚さんの記念碑のロケット取り付けをしていた。



一番、有名なハリウッド近くのファーマーズマーケットは映画産業が中心のショッピングセンターのフードコートのようになっていた。




7/8 ショービジネスに取り込まれたファーマーズマーケット
また地元のトーランス市のファーマーズマーケットやいろんなフリーマーケットを見た。 フリーマーケットではロサンゼルスでは一番大きいローズボールや古くから続いているローディウムのフリマも見た。

ローズボールのフリーマーケット
やっぱり一番よかったのは素朴なトーランス市のファーマーズマーケットだった。


トーランス市 素朴なファーマーズマーケット UST版
住宅街でリス発見
トーランス、アメリカ平均的な家庭
トーランスからグリフィス天文台へ
グリフィス天文台からの夜景
ハリウッドへ
チャイニーズシアター
日本人の住むのは、リトル東京やトーランスあたりだが、今はもう日系人も何世にもなっているので、あまり日本人だけがかたまって住む必要性がなくなり、リトルタウンあたりもなんかさびれていた。
日本のうどん・そばを久しぶりに食べた。

ステーキは高いので、ランチメニューで!

韓国人の住むコリアンタウン、チャイナタウンなど、それぞれの民族の集まるところがある。今、日本人の経営するスーパーなどがみな韓国や中国に買収されている。
コリアンタウンのスーパーで韓国料理

ロサンゼルスでは、食べようと思えばあらゆる国の料理が食べられる。
ハリウッドは日本の新宿歌舞伎町のようだった。

駅に行く。改札がなく、ホームまで入れる。





駅構内にファミリーマートがあった。いすなどおちついて座れ、天井も高くてとても駅とは思えない。荘厳な建物の中にいるようだった。




アメリカで見かけたしゃれた住宅。そう、あまり猫を見ない。キティちゃんはいっぱいいるけど。
りすを見かけてびっくりすることも。

ずいぶん住宅が売り出されている。

引越し屋さん
ガレージセール
服部さんの住んでいたアパート近く
Mr.ピクルスくん
ベジタブルグリル
パンが美味しかった。
服部さんの勤めていたピアレス辺り
リスを追いかけて
ガーデニング店をチェック。

ローズボールからパサデナへ
辛いアイスキャンデー
パサデナの本屋さん。あっちこっちで座り込んで読んでいる。


ビバリーヒルズからの夕陽
7/8 これからの日本のスーパーマーケット
7/13 トーランス市 夏祭り 東日本災害支援
ロサンゼルス 超豪華な3000円ステーキコースランチ フレミングに
ロサンゼルス マイクロソフト パートナー会議のホテル マリオットUST
ロサンゼルス パーキングメータの使い方 リトル東京にてUST版
トーランス市 豊かな中間層の住宅地 UST版
パロスバーデスの丘で夕陽の沈むのを眺めて




野茂も暮らすパロスバーデスの丘 UST版
夕暮れ時のパロスバーデスの丘 UST版
CH(海岸通り)にあったタイタイニにて UST版
スポンサーサイト