「JR山の手」命名100周年記念号

友達とランチし、娘の所へ行く途中、こんな電車を発見して記念撮影。
JR山の手の命名100周年記念と書かれたプレートがつけられ、車体には明治チョコレートの絵と文字が書かれて、こげ茶色で塗られていて機関車のようでした。
それから、 娘(連休だったため遅ればせながらの誕生日祝い用)の所へ持って行く花やワインやケーキ、サラダやチーズ・ジャムなどなど、伊勢丹などでどっさり買い求め、両手にもちきれないほどで、疲れたけれど、それでも新婚?の娘の元気そうな顔を見て安心しました。
娘は大学のときドイツに短期留学していたことがあったので、伊勢丹のドイツフェアーと出くわしたときには、すでにケーキを買っていたのに、ソーセージやチーズなど娘が喜ぶようなものを買ってしまい、「あー親ばかだな」と思ってしまいました。
いくつになっても親は子の事が心配だけど、「便りのないのは元気な証拠」と、私は私の楽しめるものを見つけ、できるだけ子供には頼らずに人生をすごしていきたいなと思っています。
スポンサーサイト